忍者ブログ
2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝からザッハトルテ。302calですって。



PR
きのう、イレギュラーの仕事で朝早く、夜遅く、しかも仕事の大半はバスの移動(4時間×2!)というのをやっておりまして、で、なんだかんだで寝たのが…記憶にないけど…起きたのが、今日の午後、3時。
すばらしいね、ひとのからだって。
ちゅうか、生命維持装置って、どんなに製造日が古くてもちゃんとついてるのな。

だから、じぶんの自由と時間があるひとはいいけど、たとえばお母さんとかたいへんなんだろうな。
いや、それはそれで、発動機が別になってて、ちゃんと機能するんだと思うんだけど、それでもからだへの負担って(仮想メモリみたいなもんで、いったん保留になってるだけで)あるとおもうよ、っていう話。

ちょっと話がそれるけど、高齢出産はたいへんだちゅう話になって。
でもね、それって年をとったからっていうのはもちろん否めない話だけど
でもそれって、年をとったなりにいまの体の状況にあわせて、体が対処してるっていうことでしょ?
それって生命的に(しかも生まれてから何十年もたった体に)すごく高レベルなことを発動させてるんじゃない?ってことなんじゃないかと。
誰にも予測できない状況にも、ちゃんとそのページを開いてプログラムを起動させてる。
それって、すごいことなんじゃないかと。

なんかさ、高齢とかいうと、もうだめなんじゃないかなっていうイメージがあるけど
にんげんって、いつでも新しくて、いつでも進化してる。
老いは退化ではなく(細胞レベルでいうなら死滅・消去であって退化ではない)
からだは幾つになっても、いつでも、現在進行形の生命維持装置だ、と

たぶん15時間以上寝続けてからまずさいしょに思ったことはそれでした。

死んでなかったよ。
おはよー。


この景色が、私の人生には欠かせないものだと、この青空を見るたびに痛感します。

東北では震度5度。
あたりまえではない日常。

ビールがありがたいです。




『ブラジルサントス』

ほんと、久しぶりに淹れるわー



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]