2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
ほりきたさんちのまきちゃんですか?
「後輩たちが歌やダンスでサプライズ」って、どこの森のパーティーだろう?笑
いや、うん。
いつかこういうはなしが上がるなら(相手がだれとかいう話ではなく)Sらいさんだろうなと思ってたんです。
というか、Sらいさんであってほしい。まずはそこから慣らさなきゃ。
あれだけ人生設計を公言してるひとだからね。それだけのことはしっかり築いてると思う。
でもね、Aばさんだったら心臓が止まる。
たぶんどうやっても歩けないと思う。砂になる。確実に。
だがしかし。
いつかはこうやって、ジワジワと慣らしておかないとな。
Sらいさんって、アイドルじゃなかったらぜったい結婚指輪をつけてるタイプだよね。
いつも思うんだけど、結婚指輪をつけてる男性って、どういう思いでつけてるのかな?
「既婚者です(対外者にいちいち説明しなくていい)」「妻がいまだに好きなんです」「家族写真と同じで、つけてると家族の存在を思い出す」「習慣」「べつに指輪をつけてることに違和感がなかったから」「外すタイミングがなかったから?(笑)」
わたしのまわりでは営業の方とカメラマンの方がつけていらっしゃいますけど(どちらも50歳前後の男性)、あのころはそういう時代だったのかな?
仕事用の背広に、そっけない銀の指輪。
名刺交換をするとき、いやいや、あなたのことなんて狙ってませんからとかいちばんさいしょに思うんだけど、取材をしてても、文章の構成を考えてても、「このひとってどんな顔して食卓につくんだろう?」とか「スーパーのカゴとか押しちゃうのかな?」とか、その指輪の向こうの景色をずっと想像しちゃうんだよね。
もちろん異性としてではなく、その指だけにみせる私的な日常としてね。
ともあれ、これからSらいくんをテレビで見るときは、つねにまきちゃんを仮想相手として、こういう現実にも意識を置いていこうと思います。
心臓叩いとかなきゃね。
ムリ!
「後輩たちが歌やダンスでサプライズ」って、どこの森のパーティーだろう?笑
いや、うん。
いつかこういうはなしが上がるなら(相手がだれとかいう話ではなく)Sらいさんだろうなと思ってたんです。
というか、Sらいさんであってほしい。まずはそこから慣らさなきゃ。
あれだけ人生設計を公言してるひとだからね。それだけのことはしっかり築いてると思う。
でもね、Aばさんだったら心臓が止まる。
たぶんどうやっても歩けないと思う。砂になる。確実に。
だがしかし。
いつかはこうやって、ジワジワと慣らしておかないとな。
Sらいさんって、アイドルじゃなかったらぜったい結婚指輪をつけてるタイプだよね。
いつも思うんだけど、結婚指輪をつけてる男性って、どういう思いでつけてるのかな?
「既婚者です(対外者にいちいち説明しなくていい)」「妻がいまだに好きなんです」「家族写真と同じで、つけてると家族の存在を思い出す」「習慣」「べつに指輪をつけてることに違和感がなかったから」「外すタイミングがなかったから?(笑)」
わたしのまわりでは営業の方とカメラマンの方がつけていらっしゃいますけど(どちらも50歳前後の男性)、あのころはそういう時代だったのかな?
仕事用の背広に、そっけない銀の指輪。
名刺交換をするとき、いやいや、あなたのことなんて狙ってませんからとかいちばんさいしょに思うんだけど、取材をしてても、文章の構成を考えてても、「このひとってどんな顔して食卓につくんだろう?」とか「スーパーのカゴとか押しちゃうのかな?」とか、その指輪の向こうの景色をずっと想像しちゃうんだよね。
もちろん異性としてではなく、その指だけにみせる私的な日常としてね。
ともあれ、これからSらいくんをテレビで見るときは、つねにまきちゃんを仮想相手として、こういう現実にも意識を置いていこうと思います。
心臓叩いとかなきゃね。
ムリ!
あれ?セミって何年、土の中にいるんだっけな?
と気になったから調べてみました。
『セミ博士になろう!』
しかし、どうして大人になると昆虫って苦手になるかね?
小学生だったら、ほんとうに自由研究の教材としてはぴったりだよね。
(調べることがたくさんあって、しかも夏休み中、いつでも近所でできる)
図書館でいろんなことを調べるのも楽しそう。
実際に捕まえて…とか、うわー…、いまの私にはムリだなー。
「ぬけがらのなかに白い糸が残っているのは内臓の皮もいっしょに脱いだからだよ!』って、元気に報告されてもねぇ。
内臓の皮がずるりと剥げるなんて…ひー!ヽ(ヽ゚ロ゚)
写真もムリだなー。ひっくりがえしてじゃばらになった腹を見るだけでもひー、てなる。
……なんだかけっこう楽しくなってきたかも。
ひさしぶりに図書館に行きたくなりました。
調べてみたい熱がフツフツと…笑
と気になったから調べてみました。
『セミ博士になろう!』
しかし、どうして大人になると昆虫って苦手になるかね?
小学生だったら、ほんとうに自由研究の教材としてはぴったりだよね。
(調べることがたくさんあって、しかも夏休み中、いつでも近所でできる)
図書館でいろんなことを調べるのも楽しそう。
実際に捕まえて…とか、うわー…、いまの私にはムリだなー。
「ぬけがらのなかに白い糸が残っているのは内臓の皮もいっしょに脱いだからだよ!』って、元気に報告されてもねぇ。
内臓の皮がずるりと剥げるなんて…ひー!ヽ(ヽ゚ロ゚)
写真もムリだなー。ひっくりがえしてじゃばらになった腹を見るだけでもひー、てなる。
……なんだかけっこう楽しくなってきたかも。
ひさしぶりに図書館に行きたくなりました。
調べてみたい熱がフツフツと…笑
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
カテゴリー
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
ブログ内検索