忍者ブログ
2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
[183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

問診票の記入忘れをしたらしい60代のおじさんが、ずっと携帯電話で家族(たぶん奥さん?)にここはどうだとかああだとか聞いている。
もう30分ぐらいなるんじゃないのかな?

ここは健診センターだから、自分の健康診断だよね?
自分のことなのにな(あと問診票って家で準備できるはず)

年をとると、みんなこんなふうになっちゃうのかな?

と、年をとりながら健診を待っているのです。

みんな年度末の駆け込みで多いな―
PR
来週から再来週の半ばまで7日間、売り子さん復帰です。やったぁ、お仕事おしごと!
それまでに健康診断とか事務ごととか、後回しにしてたことは済ませとこうっと。

なくなってわかるけど、お仕事があるってほんとにありがたいこと。
そんなことを言っていられるのも今のうちかな?
50になってから仕事があるかどうかわかんないもんね(たぶんナイか選べないか)

いまのうちから定職についたほうがいいのかな?とかね。

Aらしさんを見てゲラゲラ笑ったあとに襲われる現実。
考えないとね―


ようやく見ました、紅白。

やっぱりカッコいいなぁ、舘ひろし!とか
衣装が可愛いなぁパヒュームとか
こういうのをハンサムっていうんだな福山雅治とか
砂漠の青空がすごいきれいだなぁミーシャとか。

今年はなんの心配もなく、年を越すことなくリアルタイムで見たいなぁと。
でも今年は、さすがに司会じゃないだろうなと。
そういや2年目のときは初司会で、編集カットは50回が限度なんだと学んだ年だったなぁと。

その前に、仕事の心配しなくちゃなー。

てへ。
きのうから新しいメガネなわけだけど、肩こりの原因って前のメガネだったのかもな
と思えるぐらい、視界が“軽い”&“明るい”。
度がすすむと、もっと目が悪くなりそうで、なんとなく変えるのがこわかったんだけど
こりゃ、変えたほうが正解。
それでも見えすぎる、より、1度ぐらいレンズの度数を落としてもらったけど。
なんせテレビの左上だかに小さく映るサッカーのスコアが見えんかったもん。
目を細めたら見える程度だったもん。
それが、ふつうに隅々まで見えるよ。
そのかわり、まぁいろんなとこが見えるね!

前にも書いたかもしんないけど、身体機能が低下する、
つまり老いるってことは、“残り”の人生を生きる余生人にとっては
神様からの贈り物だと。

目が見にくくなる…小さなことに目くじらを立てない
耳が遠くなる…醜聞に耳を傾けない
動作がにぶくなる…急がない

あと、なんだろ?
そうやって、できていたはずの“当たり前”が、どんどんできなくなって行くことに対して、憂れんだり嘆いたりするよりも、できなくなったことに意味を探して、見なかったり聞かなかったりしてもいいんじゃないかと。
老いてなお生きる、ですわ。

でも、Aらしさんのシングル、引き倒す勢いで迎えにいきましたけど。
ふお!とかむお!とか、新しいメガネなのにテレビ50cm前でかぶりついてますけど。
わー、おんなじ曲2曲も買ってる、とか思わないもん(PVがそれぞれ違うから)。
でもPVなしのカップリングが入ってる通常版も買っちゃおうかな!とか(同じ曲3曲!)
あたらしいCMの1音だけで、音速の早さで振り向くとか、
43の身体能力、特殊な部分だけ進化しつづけてる2013年です♪

はー楽し。




まさかのピンクフレーム!
ブルーライト・レンズも入れました(うう、あのメガネ屋さんは大分にないのだよ)
フレームの縁のピンクがチラチラするという誤算。
でもすっげえクリアによく見える。
前のメガネをかけてみると、その酷さに驚く(なんせ7~8年以上も前に作ったまま)。

なのでさっそくいまから風呂掃除してきます。
ドイヒ―!



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]