忍者ブログ
2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれからもう3日ですよ。
早いなぁ。8日に帰ってきて、9日には仕事だったから
きのうはずっと、ぼんやりしてた。
福岡と大分って、時差があるのかな?
ずっと戻りたくなくて、空中浮遊してました。

ええとね、席は「上のほう」でした。
2階席の、後ろから3列目。
それでも全体が見渡せるから(といっても正面からのメインモニターは見えず)
完全に制御されたペンライト(いまがファンライトといいます)の演出が
ぐるりと見渡せる席でした。
双眼鏡、大事。
もちろん、小さくはあるけど肉眼でも見えます。
双眼鏡を通すと、どうしても現実味が薄れるのでなるべく肉眼では見たいんだけど
やっぱりね、その場だけの、その瞬間、その顔を見たいよね。
みーーーーーんな、テレビとまったく一緒!
といったら(ガッカリ?)というふうに聞こえるけど
いや、ほんと、テレビに映るのとまったく、一緒のクオリティってこと。
美人さんだし可愛いしかっこいいしハンサムだし、スタイルが抜群!
すごいね、東京にはあんな人がいるんだね!って、何度目でも思うよ。
36歳から33歳までなんだけど、いる?あんな36歳。
しかも「見たことないイケメン」!たしかに背は高くないの。
でもみっちり、中身が詰まったイケメン。シュッとしてるのな。
踊りも超人だったなー。すごいよ、やっぱり職人!
アイドルっていう職業を超えてるね!っていうか、これがアイドルっていう職業のクオリティなのか!って全面降伏する。アイドル、なめんじゃねえぞ!っていう気概が、私のほうから溢れちゃう笑。

あと、コンサートは、2公演ぶりに行って、最後に行ったのがデジタリアンっていう
「ああ、これが舞台の最前線なんだな」っていう、ものすごいステージ(機器、装備、技術)だったから、前回、前々回でどんなふうに進化したのか(ぶるれい)でしか観れてなかったけど、それに比べたら、ものすごくシンプルで、アナログ感があったなーと思う。
もちろん、それがマイナスなんじゃなくて、削って削って、芯を出した、って感じ。
もちろん!そんなハイパーデジタルなステージを乗り越えてる演出だからこそ、気づかない(舞台にのめり込んで気づかない)部分がほんとうに細かいの。
「ここ、すごいでしょ!」っていうのではなくて、気づいたらその世界に誘導されてるっていう。その世界観が「現実」に表現されてる。反映されてる。かたちをなぞって、完璧に。

もしかしたら、こっちの手法のほうが技術を駆使して派手な演出を打つより難しいかもしんない。
観る側に入り込む演出(からだの“なか”で演出を完結させていく。細胞を生産して新しいシナプスを結んでいく)が、すごく感じられるコンサートでした。

もちろん、観る人それぞれだし、こんかい地味だったねーという感想もあるかもしんない。
でも「大人」の「成熟された」「しなやかな」演出に移行しつつあるのかな、というところに立ち会えたのかなとも思いました。

さて、次はどんな手でくるんだろう?

いっしょに行ってくれた子が、新しく会員になってくれるので(いままでありがとう!相方!)もしかしたら来年は行けるかもしんないなぁ、なんて望みを抱きつつ。
いや、でもほんとうに、私の名義、塩漬けですわ(救済にも落選したしねーTT)。

大量にグッズを買いました。
その子も釣られて(正しい変換!笑)「1万円超えしちゃったけど悔いはなし!」と。
ふたりで、全力で楽しんできました。
やっぱり感想をその場で言い合える友だちがいると、より楽しいです。
(その子が、開場時間から上演スタートまでの2時間、ずっとその場を離れず硬いプラスティックのイスに座り続けてるなんて絶対ありえない!と思ってたけど、ありえた!逆に2時間経ってたのかってビックリした!って笑ってた)

帰りは、だんだんと強まる雨足に、シャトルバスに並ぶ信じられないほどの大行列(グーグルマップにも映り込むぐらい!)&大混乱で、どうにかバスに乗れたけど、なんだか年季の入ったお嬢さん方がやけにご立腹で、「こんな満員、スカスカのほうよ!これだから田舎は嫌なんだわ!」って聞えよがしに言い放って、バスのなかの皆さんの(こころの)声が「まぁまぁ。ようこそ、福岡へ」という、なんだかあたたかく見守るやさしい雰囲気になっていました。
こころの声って、聞こえるのねw。

という、長いながい「書いておく」。

いつか見返すときのために。

あいばさんが、天使だった。
あと「紅白、おつかれさまー、よかったよー!」って直接、拍手できたのが嬉しかった。
「もういっかい、紅白を思い出して、曲紹介して」っていうしょうさんだったかな?のリクエストに
「第67回紅白歌合戦…」っていうのを聞けたのが嬉しかった。
天井から降ってきた花をあいばさんがにのの頭に乗っけて「(//∇//)」ってにのが笑ったのも、一瞬だったのに、小さいモニターでじゅんくんが「くしゃっ」って笑ったのを(あ、いい笑顔!)って、ぜんぜん知らないお客さん同士が同じタイミングでほっこりしたのも(共感って伝わるし広がるし感じあえるのがコンサートの魅力の一つなんだと思う)
にのちゃんはにのちゃんが?!コンテンポラリーダンス?!だったし、歌って踊れてラップもできてMCも回せて4万人の空気を読んで、それでもなおかつイケメンってすごいな!っていうのと、おーちゃん、意外と「男」だわーっていうのと、あいばさん、黒目がちすぎだろうっていうのと(それ刈り上げだよね)、じゅんくんほんとうにセルロイドのお人形さんみたい!っていうのと、会場の年齢層が確実に30代40代オーバーだったのと(色が地味だからわかんないけど50代も確実に多かった!)、じぶんも確実に、これから先50代60代になってもこの場所で、あるいは他の会場で迎えることを思った一日でした。

老後も愛してる!笑





PR
あけましたね。
今日から仕事はじめの方も多いと思います。
(家人は、毎年恒例の早朝お参りから仕事はじめです。6時15分て!)
私もぼちぼち、スタートです。いや、がんばれがんばるがんばろう。

おぶちさんが「平成です」と発表してから、29年ですか。
にんげんでいうなら、ちょっとしたお年頃ですよ。
みなさんも軒並み、年女年男ですね。
なにか注意することってあるのかしら?ヒザ痛とか50肩とか?

今年が始まりました。
さて、またもやカレンダーが最後の一枚になるまで
楽しい時間をたくさん積み重ねられたらと思っています。
それにはまず、この一日から。

みなさんに、明るいニュースがたくさん届きますように。
交通安全。健康第一。家内安全。

健やかな一年を!
(年をとると、望みが健康だけになるシンプルさを実は気に入っています笑)

ヽ(*´∀`)ノ





ほんとうに、車の運転、気をつけよう。
もう教習所の車なみに、鈍低速をキープする。
曲がるときとか、200m前からミラーを睨む。
黄色で、一旦停止で、確実に止まる。
しゃーっ!って威嚇する。
遅れても時間まちがえても慌てない急がない死なない。
とにかく、その日までを無事に過ごす!

美容室がいっぱいで(かけこみ年末だねぇ)
6日に予約しました。
もうね、今回は服よりグッズにお金を投入することにした!
でも会場ではグッズのTシャツ(2800円)を着て限定缶バッチ(600円)をつけるんだぁ♪
それにファンライト(2300円)でしょー、グッズをいっぱい買い込むバッグ(1800円)でしょー。パーカー(4500円)も絶対、欲しいけど、売り切れる可能性大だしなー。
うちわ(600円)もとりあえず持つよね!あとコンサート前に読み込むパンフレット(2200円)は必須でしょ!←舞台の見て欲しいところとか、ここに力を入れてるとか、事前に読んでると答え合わせができるの♪
スケジュール帳(超可愛い!1200円)も買わなきゃだし、今年は、その筒を持ってるだけで満足するポスター(800円)もヤバいんだよねー。
あ!高速バスのお金(4110円)、払いに行かなきゃ!

わぁ、お金つかうって、楽しい~!







カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]