忍者ブログ
2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月はじめのファーストデイだったので
(でも1100円に値上がりしてた!8%って100円もするのね)
8時50分の、朝イチの上演で見てきました。

10時55分に見終わって、その足で相方んちへ。
そのあとはご存知、お子さんたちと佐野植物公園で
相方の作ったお弁当を広げて花見もしてきました。
アグレッシブで楽しい一日でした笑。


PR
でろでろに布地が伸びるは、なかの発泡ビーズがこぼれる(潰れる)はで、どうしようもなくなったビーズクッションを母に作りなおしてもらったら、出来ました。
マカロンのような、ハンバーガーのような笑。
布は、母の使い端を集めて。
独特のセンスなんですけど、なんか好きなんですよ(もちろんオシャレではない)。

ふふ。昭和のセンスだ。



けして宮崎あおいちゃんになれる!と思ってるわけじゃないですからね!@50%

皆さん、ファンデーションってどうしてました?
もともと化粧がへたくそなのもあって、いまだに正確にたどり着かないんですけど、シワもシミも顕著になるお年頃になると、そうも言ってられなくて。
で、いままでクリームタイプのファンデーションを使ってたんですけどパフにしろコテ(塗るスポンジ)にしろ、クリームをのばすと肌に全部が染み込むわけじゃなくて、塗り筋みたいなのが残ってたんですね。いやそこまでねっとり塗ってませんけど。
だからいつも塗ったあとにもう一回、柔らかいスポンジで地ならしというか整地というか、筋を刷けてたんです。
ふつうはフェイスパウダーを使ったりするのかな?
だからいつも「塗っては拭う、このファンデーションに意味はあるのか?」と思ってたんです。
(しかも時間が経つとファンデーション色の筋が目尻に溜まってるしね)

でも宮崎あおいちゃんが新しくCMを始めたこのファンデーション、クリームタイプじゃなくて“スフレ”タイプっていうじゃないですか。
ああ、これだ!と。

まだ化粧をしてないからわからないけど(化粧をしなくてもいい毎日)、手の甲にちょっと伸ばしてみると、クリーム独特のベタつき感がなくってすぐに乾く感じ。
この、『すぐに乾いてサラサラになる』とこがポイント!
もしかしたらそれが平坦さ(紙っぽさ)を生むのかもしれないけど、いままでクリーム筋に対処しきれなかった私としてはありがたいかも。

ちょっとこれからのお出かけが楽しみになってきました(そうだといいなぁ)。

もうね、自分にあわないクリームとかファンデーションとか、半分以上使ってなくても「もったいない」って使いきるまでガマンするのは(本当はダメなんだろうけど)やめたんです。

45になっての化粧は、自分のためじゃなくて私の顔を見る“他人”のため。
「わ―、この人、ファンデーションが溜まってるな―」とか「鼻のあたま、ごっそり化粧が剥がれてるけど、見ちゃダメ、見ちゃダメ」って気を遣わせてはいけないのですよ。
ほんと、しみじみ。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]