忍者ブログ
2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやぁ、ドラマ『先僕』、終わりましたね~。
毎回、グサグサ刺さるセリフがあって楽しいんだけど、
やり直しのきかない48の私にはしんどいドラマでした。

今回(最終回)でいえば、
「いままでやってきたことを答えていくだけです」
「未来なんかあてにならない。あがくことでしか進めない」
「今日の自分が明日の自分になり、明日の自分が明後日の自分になり、そして10年後の自分になっていきます」
「冒険をする人に文句をいう人はいない、羨む人は沢山いるだろうけど」
「他人と比べるのではなく、自分史上最高のベストを」
などなど…(意訳ですが)

もうね、脚本を格言集にして出したらいいと思う。
お守りにして、傍らに置いておきたいよ。

このドラマって、やっぱりしっかりした裏付けがあるしょうさんだからこそ、
よけい響くんだなって思いました。

ただたんにセリフだけじゃない、ドラマだけじゃないところを現実とリンクさせて、
ノンフィクションにして届けてる。

その意図がぜったい、制作側にあるんだろうなと。
しょうさんっていうリアルな存在が質量を増してるというか。
だって、あんだけ誰にも何にもいわせないぐらいの仕事量をこなしてて、しかもぜんぶの責任を全うしてて、それでも「楽しい」って前を向いている人に、誰もかなわないもの。
説教臭いところがあっても、それに身がついてるもの。
最後の結婚指輪も、あー、そうだよねー、そらしょうがないよねー、
っていう布石なんじゃないかとすら思ったよ。
芸能界一、結婚指輪が似合うアイドル。
それすらも、誰にも何もいわせなくなる時がやってくるんだろうなー泣

さて、私の現実に戻ろう。
ダメなところばっかりリストアップしてもしょうがない。
あがかなきゃ、だね。

DVDボックス、買おうかなー(でもグサグサくるからツライんだよなー)


あ!そうそう!いちばん書きたかったのは、最後の『カチンコ』が出てくるシーンね。
いままでずっとドラマの世界に入り込んでて、しかもそれが丁寧に作られていたのに
急に、最後の最後で興ざめするようなメイキングで終わるって、どういうこと?
(映画「プロジェクトA」や「海猿」のエンディングロールでメイキングのNGシーンが出てきて、いままで映画の世界に浸ってたのにー!って憤慨するタイプです、私は)
って思ってたんだけど、あれは視聴者に向けてではなく、
たったひとりのために制作スタッフが敬意を表して捧げた
『しょうさくらいのためだけのラストシーン』だったんだなと。
このドラマはあなたの生き方があってこそなんです、という
ものすごい肯定感&ともに走りきった同志感。
そういうことで納得がついたわけです。

どんな仕事であれ、そういう仕事をする人にならなきゃなー。

PR
超かっこよかった~
超たのしかった~
もう、私の「今年」は終わりました。
よいお年を。
よいお年を。

あいばさん、
あんなに足が長くてからまないのかな?
フラミンゴみたいに優雅だった~



これだけのカテゴリーを経験してるチームって、ウチだけだと思う。
だから、あきらめがつかないのかな?

しみじみ。


ビールがズルズル入る。

わー。


容量がいっぱいになっちゃって、新しいアルバムが入らない。
だからといって、減す選択肢はなし。
ということは、新しいウォークマンを購入すべきか?

あまぞーんで調べたら中古で同じのがあったけど、それもねー。

家電?は新しいのに限るのです(昔に比べればずいぶん安くなってるし、性能もぐんといい)。

でも、このUSBタイプが使い勝手もよくて、なにより愛着があるのよねー。

どこまでも古いにんげんです。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]