2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
1499円以下は525円の送料がかかるというのを見過ごし
945円の商品を注文してしまったその後、
せんねん灸から注文確認のための「電話」がかかり
無事、注文のし直しをすることができました
店頭で買えばいいんじゃないのと思ったアナタ。
このあいだ2店を見たんだけど2,3種類ぐらいしか置いてなくて
むむ、もっとせんねん灸って感じる熱の熱さによっていろいろあるんだゼと思った次第。
私も初めて自分でするので、正しい知識とかしていいこと悪いこととか
通販に付随してくる手引きで知りましたよ。
いきなり薬局で買うよりか、安心だし親切ですよ。
注文し直したのは、いま使ってるものより温熱がワンランク上になったものと
さらに体を温める効果を高めた「にんにく」灸。
ふふふ。線香プラスにんにくの香り(するのかしら?)。
ますます向こう側に近づいています
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
ども忘年会ぶりです^^
ついにせんねん灸の道に走りましたか
あれってどうなん?って感じなんですがまた効果のほどコメント宜しくっす。
あっし行きつけのマッサージ屋さんみっけて体が手軽にオーバーホール出来る所はないかと思っててな。
とりあえず今日『アジアンセラピー快民』にチャレンジしてみまっせ!
年ですなぁ(_ _)
ついにせんねん灸の道に走りましたか
あれってどうなん?って感じなんですがまた効果のほどコメント宜しくっす。
あっし行きつけのマッサージ屋さんみっけて体が手軽にオーバーホール出来る所はないかと思っててな。
とりあえず今日『アジアンセラピー快民』にチャレンジしてみまっせ!
年ですなぁ(_ _)
ふふふ。うぇるか~む♪
やぁやぁようこそ、せんねん灸&マッサージの世界へ
お灸はねー、まだはじめたばっかりだからどうかな?ツボってココか?とか思いながらやってるところもあるし。
でも寝る前に足の裏にお灸をするといつまでも足元があたかい気がする。あともともと線香の匂いも好きなのでリラックスして眠れる。
疲れが取れる、とまでは感じないけどよく眠れるのはいいのかなと思う。
あと初心者向けのそんなに熱くない(個人差ですから)「ソフトにんにく灸」は、やっぱりコゲた匂いがする。うん、にんにくとまではいかないけど、なんかコゲてるなーって。でも「にんにく」っていうだけで効く気がしたりして笑。まだ1回しかしてないから、続けてみますね。
マッサージはね。男の人と女の人は筋肉の固さが違うから、できれば隊長は、私たちが通うような街中マッサージより男性(力があるということで)の整体師がいる整体とかがお勧めかな。
おすすめは
ブルーポイント鍼灸整骨院 大分市羽田194-3-201
097-504-7321
ウチの近所なんだけど、ここはトリニータの選手とかスポーツ選手をケアすることで有名で、たしか保険も使えたと思う。家人もここにかかったことがあって、「直る」というより「診てくれる人がいる」という安心のほうが大きくて、嬉々として通ってましたよ。「うん、ここ凝ってたんだ~」って笑。私も何回かのぞいてみたことはあるけど、ブラックジャックによろしくが全巻そろっててコーヒーが自由に飲めて(何年か前だから今もそうかな?)、明るくて感じのいい先生がたくさんいましたよ。
灸もマッサージ(整体)もそうだけど、一回したからって、一発で直んないだよね。
隊長のいうとおり、自分にあうところをみつけて、悪くなったから行くんじゃなくて、メンテナンスのつもりで、日常のなかでガソリンスタンドに寄るみたいな感じで通うのが一番いいスタイルだと思う。
もしくは温泉!もしくは岩盤浴!
ふっふっふ。ここらへんの引き出しはいっぱいあるからいつでも聞いてちょ~。もしくはオススメのところに連れていきますぜ、ダンナ

お灸はねー、まだはじめたばっかりだからどうかな?ツボってココか?とか思いながらやってるところもあるし。
でも寝る前に足の裏にお灸をするといつまでも足元があたかい気がする。あともともと線香の匂いも好きなのでリラックスして眠れる。
疲れが取れる、とまでは感じないけどよく眠れるのはいいのかなと思う。
あと初心者向けのそんなに熱くない(個人差ですから)「ソフトにんにく灸」は、やっぱりコゲた匂いがする。うん、にんにくとまではいかないけど、なんかコゲてるなーって。でも「にんにく」っていうだけで効く気がしたりして笑。まだ1回しかしてないから、続けてみますね。
マッサージはね。男の人と女の人は筋肉の固さが違うから、できれば隊長は、私たちが通うような街中マッサージより男性(力があるということで)の整体師がいる整体とかがお勧めかな。
おすすめは
ブルーポイント鍼灸整骨院 大分市羽田194-3-201

ウチの近所なんだけど、ここはトリニータの選手とかスポーツ選手をケアすることで有名で、たしか保険も使えたと思う。家人もここにかかったことがあって、「直る」というより「診てくれる人がいる」という安心のほうが大きくて、嬉々として通ってましたよ。「うん、ここ凝ってたんだ~」って笑。私も何回かのぞいてみたことはあるけど、ブラックジャックによろしくが全巻そろっててコーヒーが自由に飲めて(何年か前だから今もそうかな?)、明るくて感じのいい先生がたくさんいましたよ。
灸もマッサージ(整体)もそうだけど、一回したからって、一発で直んないだよね。
隊長のいうとおり、自分にあうところをみつけて、悪くなったから行くんじゃなくて、メンテナンスのつもりで、日常のなかでガソリンスタンドに寄るみたいな感じで通うのが一番いいスタイルだと思う。
もしくは温泉!もしくは岩盤浴!
ふっふっふ。ここらへんの引き出しはいっぱいあるからいつでも聞いてちょ~。もしくはオススメのところに連れていきますぜ、ダンナ

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
カテゴリー
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
ブログ内検索