2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
パークプレイスに新しいユニクロとH&Mがオープンするでしょう?
そのときを待って、服を新調しようと思うんです。
なるたけ軽いのがいいなぁ。薄くて、軽いの。
できればサボ系のサンダルとかあるといいなぁ。
安いのしか買えない体質になっているので(3,990円とかでも躊躇する)
そこも期待して、いまはセール真っ最中だけど買い控えています。
あ、でもSょうちゃんのメガネ、買ったけど♪
そのときを待って、服を新調しようと思うんです。
なるたけ軽いのがいいなぁ。薄くて、軽いの。
できればサボ系のサンダルとかあるといいなぁ。
安いのしか買えない体質になっているので(3,990円とかでも躊躇する)
そこも期待して、いまはセール真っ最中だけど買い控えています。
あ、でもSょうちゃんのメガネ、買ったけど♪
消費税が8%。
どうなんだろう?やっぱり金額もグンと上がるように感じるのかな?
服はむかしよりずいぶん安くてデザインもよくなったけど
食べ物のほうは質をどうこうできるものじゃないもんね。
そうなってくると自給率の低い日本って経済基盤が弱いなと思うのです。
日本は工場よりもっと、土に働く場所を広げるべきだよね。
「ウチの会社で採れた春キャベツ、おすそわけ~♪」とかね。
そういうふうになるにはどうしたらいいんだろうね。
いっかい、いっかしょ、そういうケースができたら
次もできやすくなるような気がする。
トマトなりピーマンなり、いままで親とか血族で受け継いできたものを
会社で、素人でやってくの。
入社式でね、スーツを着た大卒くんが「こころをこめて消費者の方に安心して食べていただけるトマトを作っていきたいと思います!」みたいなね。
トマト課とかパプリカ課とかホウレンソウ課とかあって、「げ、移動があるって。オレ小松菜課配属になったよ。びみょーに苦手なんだよな、小松菜。だっているかいらねえかわかんない存在じゃん?小松菜って」みたいなことを居酒屋で愚痴ると、「バカだな~、そこでお前が一発、当てればいいんだよ。トマトととかもう開発されまくってるところより絶対、当たるとデカいぜ」とか先輩に言われるの。で、手元を見ると、お揚げさんと薄甘く煮た小松菜の小鉢が。箸で小松菜をつまみながら、「お前もデビューしてみるか?」っていう入社2年目くんとかね。
で、パプリカ課のライバルは韓国で「先輩!アイツら韓流タレントを投入してきました!こっちもジャにーず投入できませんか?」「ばかやろう、戦ってるのはソコじゃねえんだ!」みたいなね…
そういうのがふつうのシーンにならないかなぁ。
自動車の生産ラインと同じように、カメラの精密工場とおなじように、公務員とおなじように、農業がある。
そういう世の中に、私が60ぐらいのときになってればいいなぁ。
「いいなぁ、いまの若い人たちは働くのがほんとに楽しそうで。業種が広いよね」って。
もっと自由に、明るい社会になってればいいなぁ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
カテゴリー
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
ブログ内検索