2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
(ピンポーン)
「あ、わたくし(後ろにピョン!)、こちらの地区を担当しております(ペコリ)、
ふとん洗濯の○○と申します(手を斜めに向ける)。お嬢さまでいらっしゃいますか?」
(んなわけねえだろ!)
「あ!失礼しました!(敬礼!)只今お布団のお洗濯のお知らせをしております。
奥様はお布団、どうされてますか?(首をクイッとかしげる)」
(あの忙しいんですけど…)
「あの、あの、お布団がお洗濯できるのをご存知ですか?(キュッキュと前に出る)」
(忙しいんでチラシがあればもらいますけど
)
「あ!ごめんなさいごめんなさい!(キュッキュと下がる)
きょうは持ってないんですよう、ご興味があれば…(首をクイッ)」
(ないです。すみません)
「失礼しましたぁ~
またなにかありましたらぁ…(閉まるドアの幅にあわせながらフェイドアウト)」
彼は、転職したほうがいいと思う。
うん
「あ、わたくし(後ろにピョン!)、こちらの地区を担当しております(ペコリ)、
ふとん洗濯の○○と申します(手を斜めに向ける)。お嬢さまでいらっしゃいますか?」
(んなわけねえだろ!)
「あ!失礼しました!(敬礼!)只今お布団のお洗濯のお知らせをしております。
奥様はお布団、どうされてますか?(首をクイッとかしげる)」
(あの忙しいんですけど…)
「あの、あの、お布団がお洗濯できるのをご存知ですか?(キュッキュと前に出る)」
(忙しいんでチラシがあればもらいますけど

「あ!ごめんなさいごめんなさい!(キュッキュと下がる)
きょうは持ってないんですよう、ご興味があれば…(首をクイッ)」
(ないです。すみません)
「失礼しましたぁ~

彼は、転職したほうがいいと思う。
うん

PR
『聞香』って聞いたことがありますか?
まさしく「聞く」「香り」と書いて、「もんこう」。
これは茶道や華道でいう、香道にあたるのですが、
難しいことは抜きにして(書き始めたらendless)
『聞香』のことでいえば、
その香りを「聞き」、それがなにかを当てるという雅な「遊び」なわけですが、
「人間の鼻で覚えていられるのは10分ももたない」@朝日新聞
だそうです。
だから、なにゆえ人は「香り(におい)」を認識し、覚えていられるか。
それは「香り」に関連づける「記憶」があって、その記憶を手繰り寄せて「香り」を認識するというもの。
空気ほどの香りを読み取り、当てる『聞香』では
けして「鼻を鍛える」ようなものではなく、香りに耳を澄まし、自分の中にある体験と照らし合わせて
差異を感じ分けるのだそうです。
そう考えると、金木犀の香りで思い出すのは、夕日の落ちる学校の帰り道。
風のざわめきのなかで青い匂いを感じるのは、ぱぁっと解き放たれた遠足の高原。
記憶があってこその「香り」だと思うと、なんだか人間の脳って素敵だなぁと思うわけですよ。
ずいぶん昔に読んだいとうせいこうさんのエッセイで、
「花や植物を得意になって育ててるけど、花の名前をいともたやすくスラスラと覚えるのは妻や子ども(女の子)のほう。あれはなんの差なんだろうか?」という話をしていたけれど
それもやっぱり、実体験に「記憶」が結びついているからじゃないかなと思うんです。
香水が好きだったり、花を飾るのが好きだったり。
そういうのって、なんのきなしに過ごしている日常のなかで
ふと記憶に結びついてしまう瞬間を捉えることが多い女性のほうが得意なような気がするのは、
おセンチちゃんな私だけですかねぇ。
手遊びに書いてみました。
「千日紅。夏から秋にかけて花の色が褪せないことより-センニチコウ」
まさしく「聞く」「香り」と書いて、「もんこう」。
これは茶道や華道でいう、香道にあたるのですが、
難しいことは抜きにして(書き始めたらendless)
『聞香』のことでいえば、
その香りを「聞き」、それがなにかを当てるという雅な「遊び」なわけですが、
「人間の鼻で覚えていられるのは10分ももたない」@朝日新聞
だそうです。
だから、なにゆえ人は「香り(におい)」を認識し、覚えていられるか。
それは「香り」に関連づける「記憶」があって、その記憶を手繰り寄せて「香り」を認識するというもの。
空気ほどの香りを読み取り、当てる『聞香』では
けして「鼻を鍛える」ようなものではなく、香りに耳を澄まし、自分の中にある体験と照らし合わせて
差異を感じ分けるのだそうです。
そう考えると、金木犀の香りで思い出すのは、夕日の落ちる学校の帰り道。
風のざわめきのなかで青い匂いを感じるのは、ぱぁっと解き放たれた遠足の高原。
記憶があってこその「香り」だと思うと、なんだか人間の脳って素敵だなぁと思うわけですよ。
ずいぶん昔に読んだいとうせいこうさんのエッセイで、
「花や植物を得意になって育ててるけど、花の名前をいともたやすくスラスラと覚えるのは妻や子ども(女の子)のほう。あれはなんの差なんだろうか?」という話をしていたけれど
それもやっぱり、実体験に「記憶」が結びついているからじゃないかなと思うんです。
香水が好きだったり、花を飾るのが好きだったり。
そういうのって、なんのきなしに過ごしている日常のなかで
ふと記憶に結びついてしまう瞬間を捉えることが多い女性のほうが得意なような気がするのは、
おセンチちゃんな私だけですかねぇ。
手遊びに書いてみました。
J2降格、決定しました。
んー、想像していたよりかはショックでないかな?
今季の成績を見れば納得のことだし、やっぱり負け続けるということはこういうことですよ。
2002年、J1に昇格してから7年目の降格ですか。
これからのことを考えればそういうことだってあるだろうし
そして大切なのは『絶対、1年で這い上がってくること!』だと思うんです。
今季、最終節まであと4試合。
これまで以上に気を抜くことなく、来季に足跡を残す試合をしてほしいと思っています。
わぁ、これからJ2情報を集めなくちゃ。
噂で好評の鳥栖スタジアム、行ってみたかったんだよねぇ
…絶対、勝ってやんかんな!
んー、想像していたよりかはショックでないかな?
今季の成績を見れば納得のことだし、やっぱり負け続けるということはこういうことですよ。
2002年、J1に昇格してから7年目の降格ですか。
これからのことを考えればそういうことだってあるだろうし
そして大切なのは『絶対、1年で這い上がってくること!』だと思うんです。
今季、最終節まであと4試合。
これまで以上に気を抜くことなく、来季に足跡を残す試合をしてほしいと思っています。
わぁ、これからJ2情報を集めなくちゃ。
噂で好評の鳥栖スタジアム、行ってみたかったんだよねぇ

…絶対、勝ってやんかんな!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
カテゴリー
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
ブログ内検索