2022年が始まりました。令和4年ですって!!!
今日のおばちゃん弁当は…
ジャーン!
サンマ丸ごと1匹!(おろし大根withカボスつき!)おくら納豆!ちまき!小松菜の煮付!ポテトサラダ!ミカン
!です

素晴らしい!全部に“!”がついちゃう!

そしておとついの土曜日でしたか、久しぶりの友だちとデート
しまして。
お昼にコンパル側の永楽庵で『カレーそば』をいただきましたよ
(写真が黄色すぎてゴメン)
いつもは地鶏南蛮そばかかき玉かおろしたぬきかなんだけど(旨くて他のが選べない)カレーを初オーダー。
これがまた、膝が抜けるほど旨かった!!!
南蛮…のサイクルにカレーが加わって、さらに迷うのが激しくなりそうです
そして業務連絡☆
またヘトヘトになるぐらいデートしようね。今度は…蒸されてみるかい?ふふふ



サンマ丸ごと1匹!(おろし大根withカボスつき!)おくら納豆!ちまき!小松菜の煮付!ポテトサラダ!ミカン




素晴らしい!全部に“!”がついちゃう!
そしておとついの土曜日でしたか、久しぶりの友だちとデート

お昼にコンパル側の永楽庵で『カレーそば』をいただきましたよ

いつもは地鶏南蛮そばかかき玉かおろしたぬきかなんだけど(旨くて他のが選べない)カレーを初オーダー。
これがまた、膝が抜けるほど旨かった!!!
南蛮…のサイクルにカレーが加わって、さらに迷うのが激しくなりそうです

そして業務連絡☆
またヘトヘトになるぐらいデートしようね。今度は…蒸されてみるかい?ふふふ

PR
ポテロングを食べていつも頭に思い浮かぶのは「あ、スギノイパレスの味だ」ということ。

はるか大昔、子どものころにあった「子ども会」というのはたいていスギノイパレスで、覚えてるのは段々に座る階段状のコーナーがあって(足元には階段を照らす照明があった)、暗いホールのなか、配られた折箱弁当を食べたり宝石箱っていうアイス(外に行かないと買ってもらえなかったアイス!)を買ってもらったりしながら何かしらのステージを見るというものでした。もちろん子どもたちはスギノイパレスの遊具場?で放し飼い。
可愛くない(むしろ怖かった)リアルグリル童話が描かれた壁画のトンネルを歩いて、あれはなんていうんだろう?室内アスレチックでコマリスのように遊んだり屋外の鯉にエサをやったり、孔雀のいる檻で鳴き声に驚いたり羽根をもらったり(我が家には立派な1本がありました)とにかく子ども会を満喫していた子ども時代。
で、子ども会で配られる「おやつ袋」にはいつもポテロングが入ってて。
ウチは母親があまり市販のお菓子を買ってくれない家だったので(ポテトチップすら家で揚げてた)、ポテロングの、このジャンキーな味が嬉しくて、ポテロングが目当てのひとつと言っても過言ではないほど、子ども会をとても楽しみにしていた子どもでした。
と、ポテロングの話でここまで長くなりましたm(_ _)m
つまり、なにかを食べて一瞬にして思い出す、空気感や光景や記憶がありませんか?ということです。
つまり。
※母親をフォローすれば、手作り主義の家だったんですよ貧乏じゃなくてたぶん
そしていま調べたらポテロングも宝石箱も1978年発売だったんですって。味の記憶ってスゴイ!
はるか大昔、子どものころにあった「子ども会」というのはたいていスギノイパレスで、覚えてるのは段々に座る階段状のコーナーがあって(足元には階段を照らす照明があった)、暗いホールのなか、配られた折箱弁当を食べたり宝石箱っていうアイス(外に行かないと買ってもらえなかったアイス!)を買ってもらったりしながら何かしらのステージを見るというものでした。もちろん子どもたちはスギノイパレスの遊具場?で放し飼い。
可愛くない(むしろ怖かった)リアルグリル童話が描かれた壁画のトンネルを歩いて、あれはなんていうんだろう?室内アスレチックでコマリスのように遊んだり屋外の鯉にエサをやったり、孔雀のいる檻で鳴き声に驚いたり羽根をもらったり(我が家には立派な1本がありました)とにかく子ども会を満喫していた子ども時代。
で、子ども会で配られる「おやつ袋」にはいつもポテロングが入ってて。
ウチは母親があまり市販のお菓子を買ってくれない家だったので(ポテトチップすら家で揚げてた)、ポテロングの、このジャンキーな味が嬉しくて、ポテロングが目当てのひとつと言っても過言ではないほど、子ども会をとても楽しみにしていた子どもでした。
と、ポテロングの話でここまで長くなりましたm(_ _)m
つまり、なにかを食べて一瞬にして思い出す、空気感や光景や記憶がありませんか?ということです。
つまり。
※母親をフォローすれば、手作り主義の家だったんですよ貧乏じゃなくてたぶん

そしていま調べたらポテロングも宝石箱も1978年発売だったんですって。味の記憶ってスゴイ!
朝ごはんを食べてないのもあるけど、腹がきゅうきゅう鳴くので(それほど可愛くない)
家人には不評だった〇コープの納豆と玉子かけごはんを食べようと思います。
今日もお客はご出勤。写メを撮られてまたもやポイントダウンのヘンタイ。
そしてお帰りになりましたとさ

書いたついでに…
ん?納豆、そんなにまずくないと思うけどな。
きのうから無洗米を使ってみたんだけど、米を研がなくていいというのはストレスが減るね。
普通に食べてる米とも300円ぐらいしか違わないし。
味も良いですよ。ああ、でも納豆の違いがわからない奥様にはどうだろう?なんでもうまいからな、アタシ。
ちょっと硬く炊きすぎたか?水の分量がちょっと違うのかもね。多いか、少ないか。
でもすすぐ水の量を考えたら(300円ぐらいは)お得なのかも。
いや、やっぱりストレスの差ですよ。
味にとんちゃくのない方はぜひ。いや、アタシはうまいですって。
家人には不評だった〇コープの納豆と玉子かけごはんを食べようと思います。
今日もお客はご出勤。写メを撮られてまたもやポイントダウンのヘンタイ。
そしてお帰りになりましたとさ

書いたついでに…
ん?納豆、そんなにまずくないと思うけどな。
きのうから無洗米を使ってみたんだけど、米を研がなくていいというのはストレスが減るね。
普通に食べてる米とも300円ぐらいしか違わないし。
味も良いですよ。ああ、でも納豆の違いがわからない奥様にはどうだろう?なんでもうまいからな、アタシ。
ちょっと硬く炊きすぎたか?水の分量がちょっと違うのかもね。多いか、少ないか。
でもすすぐ水の量を考えたら(300円ぐらいは)お得なのかも。
いや、やっぱりストレスの差ですよ。
味にとんちゃくのない方はぜひ。いや、アタシはうまいですって。
いつも悩むわけですよ。
5枚切りにするか6枚切りにするか。
やっぱりカロリーが気になるお年頃としては6枚切りを選ぶべきなんだろうけど、6枚切りの1枚って食べ応えがないというか、物足りないというか。
で、ついもう1枚!になっちゃって、食べたあとに後悔するという
だったら最初から5枚切りにすればいいじゃん!と思うけど、それが乙女心
しかも5枚切りで1枚にとどめる自信もないしね。
350缶のビールでも同じ。
どうせもう1本飲みたくなるなら(実際には飲みませんよ、そのぐらいの分別はある。でも「飲みたかったなぁ」と思う気持ちがサミシくなるのです
)500缶飲んだほうが最初から潔く諦められるよね!
… こんなブログを読んでくださって、ありがとうございます
え?悩まない?
※前にもお話したけどコンビニ・エブリワンの食パンはバターとか塗らなくても全然!美味いです。むしろ塗らないほうが美味い! これだけは本当にありがたいデス
5枚切りにするか6枚切りにするか。
やっぱりカロリーが気になるお年頃としては6枚切りを選ぶべきなんだろうけど、6枚切りの1枚って食べ応えがないというか、物足りないというか。
で、ついもう1枚!になっちゃって、食べたあとに後悔するという

だったら最初から5枚切りにすればいいじゃん!と思うけど、それが乙女心

しかも5枚切りで1枚にとどめる自信もないしね。
350缶のビールでも同じ。
どうせもう1本飲みたくなるなら(実際には飲みませんよ、そのぐらいの分別はある。でも「飲みたかったなぁ」と思う気持ちがサミシくなるのです

… こんなブログを読んでくださって、ありがとうございます

え?悩まない?
※前にもお話したけどコンビニ・エブリワンの食パンはバターとか塗らなくても全然!美味いです。むしろ塗らないほうが美味い! これだけは本当にありがたいデス

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[11/05 morrow]
[11/04 りんりん。]
[10/02 morrow]
[10/01 morrow]
[09/29 隊長]
[09/28 りんりん。]
[05/01 morrow]
[04/30 りんりん。]
[03/06 morrow]
[03/01 隊長]
カテゴリー
プロフィール
HN:
morrow
性別:
女性
趣味:
いまはまだ、名前のつけられない感情に漂っています。
自己紹介:
2008年度大分県認定温泉マイスターです。そして2016年 温泉入浴指導員の資格を取得しました。同年、別府溝部学園短期大学 温泉コンシェルジュコースも修了。若い頃があった証なのですわー。
ブログ内検索